【家づくりの成功は「家事動線」あり!ランドリールームで快適生活を手に入れよう】

地場工務店様に対して、住宅営業やSNS活用や運用支援、集客戦略やイベント立案等の総合コンサルティングを行なっているReframe株式会社(リフレーム)です。

家づくりを考える際、多くの人がリビングやキッチンにこだわりを持つかと思います。
もちろんそれらも大切ですが、日々の暮らしを快適にする上で見落としがちなのが洗濯動線です。
特に、洗濯物を「洗う→干す→たたむ→しまう」という一連の作業をいかにスムーズに行えるかが、家事の負担を大きく左右します。
今回は、洗濯動線を快適にするためのポイントと、最近注目されているランドリールームについてご紹介します。

1.洗濯動線を考慮した間取りの重要性
洗濯動線を考える上で、以下のポイントを押さえておきましょう。

・洗濯機の位置: 洗面脱衣室に設置するのが一般的ですが、洗濯物を干す場所や収納場所との距離も考慮しましょう。
・干す場所: 室内干し、外干し、浴室乾燥など、ご家庭のライフスタイルに合わせて最適な場所を検討します。特に最近は、花粉やPM2.5、急な雨などを気にせず干せる室内干しスペースの需要が高まっています。
・たたむ・しまう場所: 洗濯物を一時的に置いておいたり、アイロンがけをしたりするスペースがあると便利です。そのまま収納場所へスムーズに運べる動線も重要です。

これらの動線がバラバラだと、家の中を何度も往復することになり、時間も労力も無駄になってしまいます。

⒉ ランドリールームで家事効率を劇的にアップ!
最近の家づくりで人気を集めているのがランドリールームです。

ランドリールームとは、洗濯に関する一連の作業(洗う、干す、たたむ、アイロンがけなど)を一部屋で完結できる専用スペースのことです。
ランドリールームを設けることで、以下のようなメリットがあります。

・家事効率の向上: 洗濯物を移動させる手間が省け、一箇所で作業が完結するため、大幅な時間短縮につながります。
・天候に左右されない: 室内で干せるため、雨の日や花粉の時期でも安心して洗濯できます。
・プライバシーの確保: 生活感が出やすい洗濯物を隠すことができるため、来客時でも安心です。
・収納力のアップ: 洗剤や洗濯用品、タオルなどをまとめて収納できるスペースを設けることができます。
・リビングがすっきり: リビングに洗濯物が散らかることがなくなり、常に片付いた状態を保てます。

家づくりは一生に一度の大きな買い物です。LDKだけでなく、日々の家事を楽にするための「洗濯動線」「ランドリールーム」にもぜひ注目してみてください。理想の住まいで、快適な毎日を送りましょう!

Reframe株式会社(リフレーム株式会社)は、地場工務店様向けに個別コンサルティングや各種研修、SNS運用代行を行なっている会社です。詳しくは Reframe株式会社のトップページ をご覧ください。

お問い合わせCONTACT

サービスやイベントの
ご相談・ご質問など、
気軽にお問い合わせください。

電話をする 問い合わせ